おおぞら歯科コラム

私にインプラントは合っているのかな…? 向いている人、向いていない人についてご紹介!

2025.04.01

歯を失った箇所に人工歯根を埋め込んで、その上部に人工の歯を取り付けるインプラント治療。他の歯を抜いたり削ったりすることなく、失った歯の見た目と機能を高精度で再現できるため、多くの人にとって効果的な治療法とされています。

とはいえ、すべてにおいて完璧な治療はない以上、インプラント治療といえども患者様によって適正があります。
今回は、インプラント治療が向いている人と向いていない人についてそれぞれ解説しますので、自分にインプラントが合っているかどうか不安な方は、ぜひご一読ください。

 

 

 

こんな人が向いています

以下のような人は、インプラント治療が向いているといえます。

入れ歯に抵抗がある人、入れ歯が合わなかった人

インプラントの大きな特徴は、見た目と噛む感覚が本来の歯に近いことです。そのため、入れ歯の金具が見えてしまうのが気になる人、入れ歯の噛み心地に違和感や不快感を覚える人にはとくに向いているでしょう。

歯を削りたくない人

失った歯を補う方法としてブリッジも挙げられますが、ブリッジの場合、土台として使う両隣の歯を大きく削る必要があります。
一方、インプラントは単体で埋め込むだけで機能するため、残された健康な歯もしっかり守っていきたい人にも合っています。

インプラント治療に十分な骨量がある人

インプラント治療では、人工歯根を骨に埋め込むことで歯を固定します。そのため十分な骨量がある人であれば、インプラント治療を問題なく行えます。

セルフケアと定期通院ができる人

インプラントは「完成したら終わり」ではありません。インプラント周囲炎などのトラブルを防止して安全に使い続けていくためには、治療後もセルフケアに努め、メンテナンスに通い続けることが必要です。
歯磨きなどを毎日きちんと行える自己管理意識があり、定期通院できるスケジュールの余裕があれば、インプラントが向いています。

 

こんな人には向いていません

一方で、以下のような人にはあまりインプラントは向いていません。

重度の糖尿病や心臓病を患っている人

糖尿病や心臓病などの疾患を患っている人の場合、外科処置に伴うリスクが高く、治療後の経過も予測しづらいため、インプラント治療が難しい場合があります。
しかし、たとえば糖尿病であっても血糖値のコントロールがきちんとできていればインプラント治療を行える可能性もありますので、かかりつけの医師とも相談することが大切です。

骨量が少ない人

インプラント治療では人工歯根を顎骨に埋め込むため、重度の歯周病などによって骨が溶けているような人はインプラント治療が行えません。
ただ、骨造成という骨を増やす処置ができる歯科医院であれば、インプラント治療を受けられるケースがあります。当院でも骨造成が可能です。

妊娠中や授乳中の女性

妊娠中や授乳中の女性は、インプラント治療を避けたほうが望ましいです。これは、妊娠中や授乳中はホルモンバランスが変化しており体調が不安定なため、治療のリスクおよび経過が予測できないためです。

高齢者や20歳以下の人

高齢者の場合、骨密度が低下しており骨量が不十分になっている場合があるため、インプラント治療が不向きとされています。
20歳以下の人は、顎の骨や歯がまだ成長途中にあるため、インプラント治療が困難です。

自己管理が苦手な人

インプラント治療後も衛生的な口内を維持していく必要があるため、歯磨きの習慣がない人や、メンテナンスに継続して通えない人にはインプラントは向きません。

 

自分の身体や性格を加味して慎重に選択を!

これまで見てきたように、インプラント治療は、身体の状態や自分の性格などによって向き・不向きが分かれます。

精密検査を受けるだけでなく、自身の考え方などもしっかり歯科医師に伝えて、相談しながらより良い選択をしましょう。

 

 

医院紹介

おおぞら歯科では、患者様一人ひとりのお悩みを真摯にお伺いし、将来の健康を見据えた治療や予防をご提供しております。
どのようなお困りごとも、まずは一度ご相談ください。

【医院名】
おおぞら歯科

【住所】
福岡県福岡市南区野間2−3−10

【電話番号】
092-542-8020

【最寄り駅】
・西鉄天神大牟田線「高宮駅」から徒歩10分
・西鉄バス「神田町」すぐ
※筑紫丘トンネル西に出てすぐ

【休診日】
木曜日・日曜日・祝日

【診療時間】
9:00~13:00
14:00~18:00
※診療は予約制としており、患者様の待ち時間の短縮に努めております。

092-542-8020

WEB予約フォーム

WEB予約フォーム