おおぞら歯科コラム

目立ちにくくて快適な入れ歯、「ノンクラスプデンチャー」とは?

おおぞら歯科では、「健康義歯」という自由診療の入れ歯をご提供しています。
保険の入れ歯が合わない、より見た目と機能が優れた入れ歯が欲しい、というご要望に応え、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの仕様で作製しています。

ただ、ひとくちに健康義歯といっても当院はさまざまな種類を取り扱っていますので、具体的にどういったものがあるかをイメージするのは難しいかもしれません。
そこで今回は、健康義歯の一つとしてご用意している「ノンクラスプデンチャー」についてご紹介します。

 

 

金属のバネがないことが最大の特長!

ノンクラスプデンチャーとは、いったいどのような入れ歯なのでしょうか。

一般的に提供される保険の入れ歯との最大の違いは、部分入れ歯を固定する金属のバネがないことです。ノンクラスプデンチャーの「クラスプ」は、この金属のバネを指します。

そんなノンクラスプデンチャーには、以下のようなメリットがあります。

入れ歯が目立ちにくい

金属のバネがないことの大きな強みは、なんといっても目立ちにくいことです。
歯を見せて笑った際にバネが見えてしまう、なんてことがありませんので、見た目に配慮したい方に合っています。

入れ歯が安定する

ノンクラスプデンチャーは、金属のバネを用いない代わりに、特殊な素材で入れ歯を歯茎に吸着させます。さらに、固定する部分と床(土台部分)が一体となっている点も特徴です。
そのため、他の歯に引っかけていなくても高い安定性を得ることができるのです。

他の歯へのダメージが少ない

金属のバネで固定するデメリットは、固定源となる歯にダメージを与えてしまうことです。歯とバネが常に接触し、特定の方向からの力が掛かり続けることによって、歯を傷つける恐れがあります。

装着感が良好

ノンクラスプデンチャーは、保険の入れ歯で使われるレジン(歯科用プラスチック)とは異なる、特殊な樹脂で作られています。素材そのものの接触感が自然なだけでなく、保険の入れ歯よりも薄く仕上げられるため、快適な使用感を得ることが可能です。

金属アレルギーの心配がない

先述したように、保険の入れ歯のクラスプは金属製です。そのため、ノンクラスプデンチャーは、金属アレルギーの方や金属アレルギーが心配な方でも使用できます。

 

デメリットも把握しておきましょう

金属のバネを使わないことによって、自然な見た目と快適な使用感を実現したノンクラスプデンチャーですが、特徴のすべてがメリットというわけではありません。

・自由診療のため治療費が高額になりやすい
・特殊な素材でできているため修理や調整が難しい
・やや耐久性が低く、強い衝撃で破損する恐れがある

以上の難点もしっかりと把握して、歯科医師と相談しながら自分に合った入れ歯を選択することが大切です。
当院の健康義歯には、ノンクラスプデンチャーのほかに「金属床入れ歯」や「インプラントオーバーデンチャー」もあります。より豊かな生活につなげていけるよう、これらの選択肢もあわせてご検討いただければ幸いです。

 

細部にまでこだわった入れ歯をご提供

当院は、歯科技工士との連携のもと、事前のカウンセリングから型取り、作製、調整、メンテナンスに至るまで、一つひとつの工程を丁寧に進めて最適な入れ歯をご提供しています。
歯科技工士はカウンセリング時や治療途中に立ち会いますので、患者様の声をしっかりと反映し、「噛めない」「ぐらぐらする」「痛い」といったトラブルが生じないストレスフリーな入れ歯をお作りすることが可能です。

入れ歯にお悩みがある方、インプラントやブリッジに抵抗がある方、健康義歯に関心のある方は、ぜひ一度ご相談にお越しください。

 

 

医院紹介

おおぞら歯科では、患者様一人ひとりのお悩みを真摯にお伺いし、将来の健康を見据えた治療や予防をご提供しております。
どのようなお困りごとも、まずは一度ご相談ください。

【医院名】
おおぞら歯科

【住所】
福岡県福岡市南区野間2−3−10

【電話番号】
092-542-8020

【最寄り駅】
・西鉄天神大牟田線「高宮駅」から徒歩10分
・西鉄バス「神田町」すぐ
※筑紫丘トンネル西に出てすぐ

【休診日】
木曜日・日曜日・祝日

【診療時間】
9:00~13:00
14:00~18:00
※診療は予約制としており、患者様の待ち時間の短縮に努めております。