一方で、クリーニングで歯が白くなるという説明を受けたこともあると思います。
では、ホワイトニングとクリーニングは同じ処置なのでしょうか?
結論から言うと、「歯が白くなる」という共通点はあるものの、これらは明確に違うものです。
今回のコラムでは、ホワイトニングとクリーニングの違いについて解説します。
それぞれの内容を比較
ホワイトニングとクリーニングは、具体的にどのような点が違うのでしょうか。以下、それぞれの特徴を簡単に比較してみます。
ホワイトニングとは
ホワイトニングは、専用の薬剤や機器を使用して、歯の色調を明るくする施術です。薬剤の化学反応によって色素を分解するため、歯が内側から白くなります。また、専用の色見本などを使用して、目指す白さを細かく計画できる点も特徴です。
歯科医院で行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングがあり、当院では後者のホームホワイトニングを取り扱っています。
クリーニングとは
クリーニングは、歯の表面に付着した汚れや歯石を専用の機器で取り除く処置です。歯面についた着色汚れが落とされることによって、歯の白さがある程度取り戻されます。
歯科医師や歯科衛生士によって行われる専門的なクリーニングは「PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」と呼ばれます。
目的もメカニズムも違います
それぞれの特徴を比較することで分かりますが、ホワイトニングとクリーニングは目的もメカニズムもまったく異なります。
ホワイトニングは「歯を白くすること」を目的としており、薬剤による化学反応で歯を内側から白くします。
一方クリーニングは「歯の汚れを落とすこと」が主な目的で、器具を使った清掃によって歯の表面の着色汚れを落とします。
つまり、クリーニングによって歯が白くなるのは、汚れを落としたことによる結果なのです。
クリーニングでも漂白効果は期待できますが、歯を内側からしっかり白くしたいという方は、ホワイトニングを検討するのが望ましいでしょう。
両者の違いを理解して使い分けましょう
とはいえ、どちらか片方だけを利用するのでは、本当の意味での「美しい歯」は目指せないでしょう。
審美面と健康面を両立した美しさを目指すには、見た目の良さと清潔さの両方が欠かせないからです。
そのような点を考慮して、歯科医院ではホワイトニングとあわせてクリーニングを提案されることがありますので、ぜひ受けておきましょう。
おおぞら歯科では「ホームホワイトニング」をご提供しています
おおぞら歯科でご案内しているホワイトニングは、専用のトレーを使うホームホワイトニングです。
ご自宅で簡単に行えるだけでなく、ご自身のペースでじっくり歯を白くすることができます。お仕事などでご多忙な方にも気軽に始められるホワイトニング方法ですので、関心のある方はぜひ一度ご相談ください。
お悩みや歯の状態をしっかりと考慮して、白さと健康を両立できる施術計画をご提案いたします。
モニターを使って白さのイメージを確認します
当院がホワイトニングにおいて大切にしているのは、患者様のご希望と実際に目指せる白さをしっかりすり合わせることです。
そのための取り組みとして、施術の計画にあたってはモニターに写真を表示し、双方の目で見ながら目標の白さを確認します。
ヒアリング内容にもとづいたプランを立て、経過観察しながらホワイトニングを進めていきます。
医院紹介
おおぞら歯科では、患者様一人ひとりのお悩みを真摯にお伺いし、将来の健康を見据えた治療や予防をご提供しております。どのようなお困りごとも、まずは一度ご相談ください。
【医院名】
おおぞら歯科
【住所】
福岡県福岡市南区野間2−3−10
【電話番号】
092-542-8020
【最寄り駅】
・西鉄天神大牟田線「高宮駅」から徒歩10分
・西鉄バス「神田町」すぐ
※筑紫丘トンネル西に出てすぐ
【休診日】
木曜日・日曜日・祝日
【診療時間】
9:00~13:00
14:00~18:00
※診療は予約制としており、患者様の待ち時間の短縮に努めております。