おおぞら歯科ニュース

根管治療ってどんな治療? もしものときのために知っておこう!

2024.05.01

突然ですが、「根管治療」という言葉を聞いたことはありますか? 日常生活ではあまり耳にしないため、ピンとこない方が多いかもしれません。
しかし根管治療は、虫歯で歯をひどく悪くしてしまった際に必要になるものです。

根管治療とはどのような治療なのか、どのようなケースで必要になるのか、今回のコラムで初めて知ったという方に向けて簡単に説明します。

 

 

 

「根管」とは歯の内部にある管

「根管治療」という名前がピンとこない第一の理由は、「根管」が何を指すのかよく分からないことだと思います。
根管とは、歯の内部にある、神経を通る管のことです。神経と書きましたが正確には、神経と血管の集合体である「歯髄(しずい)」が通っています。
歯髄には感覚を伝えたり歯に栄養を運んだりする機能があるため、この歯髄を包む根管もまた重要な部位なのです。

 

歯髄を抜き、根管内を清掃するのが根管治療

では、根管治療とは、何をする治療で、どのような場合に実施されるのでしょうか。

簡単にいえば、歯髄を抜いて根管内を清掃・消毒する治療で、進行した虫歯によって歯髄が細菌感染した際に検討されます。
よく「虫歯治療で神経を抜いた」という話を耳にすると思いますが、この神経を抜く処置を行うのが根管治療なのです。

虫歯が重度まで進行した歯は、抜歯となるケースもあります。しかし根管治療によって歯を残せる可能性もあるので、歯を保存する最後の手段だといえるでしょう。

 

根管治療の基本的な流れ

歯髄を抜いて根管内を清掃・消毒する根管治療。使用する器具や材料などは少し異なっていたとしても、治療の基本的な流れはどの歯科医院も変わりません。
今回は当院で行っている根管治療の流れを紹介します。

①感染根管処置

「抜髄」とも呼ばれる処置です。虫歯菌に感染した歯髄や膿を専用の器具を使って取り除きます。
再感染を防ぐためには、取り残しなくきれいに除去することが大変重要です。

②洗浄・消毒

汚染された歯髄を取り除いたら、機器や薬剤を使って根管内を洗浄および殺菌します。

③根管充填

再び細菌が入り込んで繁殖することがないように、きれいになった根管内に充填材を詰めて、封鎖します。

④支台築造

根管治療前に削った歯を補うために、詰め物や被せ物を装着します。
被せ物の場合に行うのが支台築造で、被せた後にしっかり強度を保てるよう、コアと呼ばれる支台を入れます。

⑤被せ物を装着

コアを入れたら、歯型をもとに被せ物を製作して歯に装着します。この際に、全体のバランスが整うように噛み合わせを細かく調整します。

 

中断せず最後まで継続することが必須

根管治療は1回の処置では終わらず、完了までに数回の通院が必要です。
また、歯髄を抜くと痛みがなくなるため、そこで完全に良くなったと勘違いしそうになりますが、まだ必要な処置は残っています。

自己判断で治療を中断すると、細菌が繁殖して状態が悪化し、最悪の場合は歯そのものを抜くことになりかねません。
大切な歯を守るため、歯科医師の指示のもと最後まで通院するようにしてください。治療後のメンテナンスにも欠かさず通うようにしましょう。

 

 

医院紹介

おおぞら歯科では、患者様一人ひとりのお悩みを真摯にお伺いし、将来の健康を見据えた治療や予防をご提供しております。
どのようなお困りごとも、まずは一度ご相談ください。

【医院名】
おおぞら歯科

【住所】
福岡県福岡市南区野間2−3−10

【電話番号】
092-542-8020

【最寄り駅】
・西鉄天神大牟田線「高宮駅」から徒歩10分
・西鉄バス「神田町」すぐ
※筑紫丘トンネル西に出てすぐ

【休診日】
木曜日・日曜日・祝日

【診療時間】
9:00~13:00
14:00~18:00
※診療は予約制としており、患者様の待ち時間の短縮に努めております。

 

092-542-8020

WEB予約フォーム

WEB予約フォーム