Cavity Treatment

福岡市南区野間の「おおぞら歯科」が虫歯治療で大切にしていること

小さな虫歯も見逃さない

「ちょっとしみるだけだから大丈夫」と思っているうちに、虫歯が進行してしまうことがあります。
初期の虫歯は痛みを感じにくく、自分では気づかないことも多いものです。
当院では、う蝕検知液を使って目に見えにくい小さな虫歯も発見し、早期の治療を行っています。
虫歯部分を取り残さないようにしっかり確認しながら、必要最小限の切削を心掛けています。
少しでも「おかしいな」と感じたら、早めにご相談ください。

小さな虫歯も見逃さない

できるだけ歯を削らない・抜かない

できるだけ歯を削らない・抜かない

患者様の大切な歯を守ることが、歯科医院の仕事です。
そのため、当院ではできる限り歯を削らず、抜かずに治療することを大切にしています。
初期段階の虫歯(CO・C1)なら、フッ素塗布や適切なブラッシング指導で再石灰化を促し、自然な治癒を目指します。
虫歯が進行している場合でも、「歯を残す方法はないか?」と検討するようにしています。
歯への負担を最小限に抑えて、最大の効果を引き出す、これが当院の目指す治療です。

痛みの少ない虫歯治療

「痛いから治療はちょっと怖い…」そんな不安を感じる方も少なくありません。
当院では、患者様の不安を少しでも和らげるため、痛みに配慮した治療を心がけています。
治療時には局所麻酔を使用して痛みを抑えますが、「麻酔の注射が苦手」という方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、まずは注射の前に表面麻酔をしっかり塗布し、針を刺す際のチクッとした痛みを軽減します。
さらに、使用する針も極細タイプを採用し、ゆっくりと麻酔液を注入していきます。
歯茎の中でも、特に痛みを感じにくい「可動粘膜」という部位を狙って注射することで、さらに痛みを和らげる工夫も行っています。
治療中も患者様の様子をしっかり確認しながら進めていきますので、「痛みが怖い」という方も安心してご来院ください。

痛みの少ない虫歯治療

Cavity Treatment

虫歯の原因とは?

虫歯は「細菌」「糖分」「歯の質」の3つが関わり合って発生します。

細菌

口の中には常に細菌がいます。
特にミュータンス菌は糖分をエサにして酸を作り出し、歯を溶かしてしまいます。

糖分

お菓子やジュースに含まれる糖分が虫歯菌のエサになります。
食べる頻度が多いほど虫歯のリスクも高まります。

歯の質

歯の強さや形、唾液の分泌量なども虫歯のリスクに影響します。
歯並びが悪いと汚れがたまりやすく、虫歯の原因にもなります。

これらの要因が重なることで虫歯が進行してしまうため、毎日の歯磨きや食生活の見直しが大切です。

Cavity Treatment

虫歯を放置するとどうなる?

「ちょっと痛いだけだから」「しみるのが気になるけど大丈夫」と放置してしまうと、虫歯は確実に進行してしまいます。

痛みが強くなる

初期段階の虫歯は痛みを感じにくいものですが、進行すると冷たいものがしみたり、強い痛みが出てくることがあります。

歯を失う可能性がある

虫歯が進行して神経に達してしまうと、根管治療が必要になります。
さらに放置すると、最終的には抜歯が必要になることもあります。

全身への影響

虫歯菌が血流に乗って全身に広がると、心臓や腎臓に影響を及ぼすケースもあります。
特に免疫力が低下している方は注意が必要です。
「ちょっと痛いだけだから…」と放置せず、早めの治療をおすすめします。

Cavity Treatment

虫歯の進行と治療方法

CO(ごく初期の虫歯)

歯の表面が白く濁り、くすんで見える段階です。
この段階では、適切なブラッシングやフッ素塗布で虫歯の進行を防ぐことができます。

C1(エナメル質の虫歯)

エナメル質の表面に小さな穴が開いている状態です。
痛みを感じることはほとんどありませんが、放置すると象牙質まで進行してしまうことがあります。
COと同様に適切なブラッシングやフッ素塗布などの簡単な治療で治癒をはかります。

C2(象牙質の虫歯)

虫歯が象牙質にまで進行している状態です。
冷たいものや熱いものがしみるようになります。
虫歯部分を削り、インレーやレジンで補います。

C3(神経の虫歯)

虫歯が神経(歯髄)に達し、強い痛みを伴う段階です。
“常にズキズキと痛む”“強い痛みを感じる”などの症状が現れます。
この段階まで進行すると、虫歯菌に侵された神経や血管などを取り除いて消毒する根管治療(歯の根っこの治療)が必要になります。

C4(末期の虫歯)

虫歯が進行し、歯がほとんど崩壊してしまった状態です。
神経が死んでいるため痛みが和らぐこともありますが、歯根部分が膿んでしまうと再び痛みが出てくることもあります。
この段階では抜歯が必要となるケースが多く、抜歯後はブリッジ・入れ歯・インプラントなどの方法で歯を補います。

Cavity Treatment

虫歯でお悩みの方は福岡市南区野間の
「おおぞら歯科」へご相談ください

虫歯でお悩みの方は福岡市南区野間の「おおぞら歯科」へご相談ください

虫歯治療では、「早期発見・早期治療」が何よりも大切です。
痛みが出てから治療を開始するよりも、定期検診で小さな虫歯を発見して治療する方が、歯への負担も少なく済みます。
当院では、できるだけ歯を削らず、抜かずに治療することを心がけています。
少しでも「おかしいな」と感じたら、早めのご相談をお待ちしています。