Implants

インプラント治療とは

天然の歯と同じような噛み心地

インプラント治療とは、歯を失った部分にチタン製の人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工歯(上部構造)を取り付ける治療です。
インプラント体を顎の骨にしっかりと結合させることで、天然の歯と同じような噛み心地が期待できます。
ブリッジのように健康な歯を削る必要がなく、入れ歯のようにぐらついたり、違和感が生じたりすることもありません。
自然な見た目と快適な噛み心地を手に入れることができるのがインプラントの大きな特徴です。

天然の歯と同じような噛み心地

歯科用CTで的確に診査・診断いたします

歯科用CTで的確に診査・診断いたします

福岡市南区野間のおおぞら歯科では、インプラント治療の際に事前に歯科用CTで検査を行い、的確に診査・診断を行っています。
インプラント治療ではインプラント体を顎の骨に埋入するため、外科手術が必要になります。
そのため、顎の骨の状態や神経・血管の位置を3D画像でしっかりと確認してから、安全に治療を進められるかどうかを見極めます。
「顎の骨の量が足りるか?」「神経や血管の位置は問題ないか?」といった詳細な情報を把握してから治療計画を立てることで、安心して治療を受けていただけるよう努めています。

Implants

インプラント治療が必要な場合

インプラント治療が必要になるのは、次のようなケースです。

1本だけ歯を失った場合

周囲の健康な歯を削ることなく、失った歯の部分だけにインプラントを埋入できます。
ブリッジのように両隣の歯を削る必要がなく、しっかりと噛める歯を取り戻せます。

複数の歯を失った場合

部分入れ歯の代わりにインプラントを使うことで、しっかりと固定され、安定した噛み心地が得られます。
取り外しの手間もなく、見た目も自然です。

歯が全て抜けてしまった場合

すべての歯を失ってしまった方には、数本のインプラントを埋入して入れ歯を固定する治療方法もあります。
ぐらつきのない安定した入れ歯を提供し、食事や会話も快適に行えるようサポートいたします。

Implants

インプラントのメリット・デメリット

メリット

  • 天然の歯と同じような噛み心地が得られる
  • 見た目が自然で審美性が高い
  • 健康な歯に負担をかけずに済む
  • 入れ歯のようにぐらついたり外れたりしない
  • 適切なケアを行えば、長期間使用できる

デメリット

  • 自費診療のため費用がかかる
  • 外科手術が必要
  • ブリッジや入れ歯と比べると治療期間が長い
  • 顎の骨の状態によっては治療が難しい場合がある

Implants

インプラント手術が不安な方へ

インプラント治療では、顎の骨にインプラント体を埋入するため、外科手術が必要になります。
そのため、「手術が怖い」「痛みが心配」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、顎の骨がしっかりしていて、事前の診査・診断で問題がなければ、基本的には安全な治療です。
当院でも歯科用CTを使って顎の骨の状態を詳しく検査し、治療が可能かどうかをきちんと確認してから治療を進めます。
過度に心配なさらず、安心してご相談ください。

Implants

顎の骨の量が足りない場合には

歯周病や歯を失った状態を長期間放置していると、顎の骨が痩せてしまい、インプラント治療が難しくなることがあります。
「顎の骨の量が足りないのでインプラントはできない」と言われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
おおぞら歯科では、骨の量が足りない場合にも対応できるように「骨造成」といった治療方法を行っています。
骨を増やすことで、インプラントを安全に埋入できる環境を整えます。
骨の量が足りないために治療を断られた方も、ぜひ一度ご相談ください。

Implants

インプラント治療の流れ

インプラント手術(1回目)

歯茎を切開し、顎の骨にインプラント体を埋入します。

治癒期間

顎の骨とインプラント体がしっかりと結合するまで待ちます。

インプラント手術(2回目)

再度歯茎を切開してインプラント体の頭部を露出させ、仮のアバットメントを装着します。

治癒期間

切開した部分が治癒するまで待ちます。

被せ物の作製

歯型を取り、被せ物(人工歯)を作製します。

被せ物の装着

完成した人工歯を装着し、噛み合わせを確認して治療終了です。

定期メンテナンス

長期間快適にインプラントを使っていただくために、定期的なメンテナンスを行います。