Preventive

予防・メンテナンスが大切な理由

大切な歯が守れる

虫歯や歯周病は、進行すると歯を失う原因となります。
特に初期段階では自覚症状が現れにくいため、「痛みがないから大丈夫」と放置してしまうケースが少なくありません。
しかし、症状が出た時には病状がかなり進行していることもあります。
定期的にお口の状態をチェックし、クリーニングを行うことで、虫歯や歯周病の予防効果を高めることができます。
「歯を失わないための治療」よりも「歯を失わないための予防」に力を入れることで、生涯にわたって健康な歯を守り続けることができます。

大切な歯が守れる

トータルコストが抑えられる

トータルコストが抑えられる

虫歯や歯周病が進行してから治療を行うと、治療期間が長引き、費用も高額になりがちです。
一方、定期的な予防・メンテナンスを受けていれば、大掛かりな治療を避けられる可能性が高くなります。
「治療の負担を減らす」という意味でも、予防・メンテナンスは大切な取り組みです。

病気が早期発見・早期治療できる

虫歯や歯周病は、早期発見・早期治療が重要です。
初期の虫歯や歯周病であれば、簡単な処置で治癒を目指すことができるため、痛みや費用の負担も最小限で済みます。
定期的に予防・メンテナンスを行うことで、「病気が気づかないうちに進行していた」というリスクを軽減できます。

Preventive

“お口の健康”を意識するきっかけとして

予防・メンテナンスは、患者様がご自身の歯の健康状態を見直すきっかけにもなります。
「痛みが出てから治療する」ではなく、「痛みが出る前に予防する」という意識を持つことで、歯の健康を長く保つことができます。
当院では、3ヶ月~半年に1回の予防・メンテナンスをおすすめしています。
お越しいただいた患者様には、ただクリーニングを行うだけでなく、毎回きちんと検査してお口の現状をお伝えするようにしています。
おおぞら歯科の予防をきっかけに、どんどんお口の健康に対する意識を高めていただければと思います。

Preventive

福岡市南区野間の「おおぞら歯科」の
予防・定期メンテナンスのメニュー

PMTC(専門的なクリーニング)

PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニングの略称です。
歯科衛生士が中心となって、専用の器具を用いて行う専門的なクリーニングで、歯の表面に付着した汚れや歯石、バイオフィルムを徹底的に除去します。
普段のブラッシングでは落としきれない汚れも、PMTCであればしっかり取り除けます。
また、クリーニング後の歯の表面は滑らかになり、歯垢の再付着を抑える効果も期待できます。
「歯がツルツルになって気持ちがいい」「口の中がさっぱりする」と多くの患者様からご好評をいただいているメニューです。

フッ素塗布

フッ素には、歯の再石灰化を促進し、虫歯の予防効果を高める働きがあります。
当院では、定期メンテナンスの際にフッ素を塗布し、虫歯の発生を抑制しています。
特に初期の虫歯が見つかった場合には、フッ素塗布によって自然治癒を目指すことも可能です。
「虫歯になりやすい」「歯がしみる」と感じる方には、フッ素塗布をおすすめしています。

ブラッシング指導

適切なブラッシングを行わなければ、どれだけメンテナンスを受けても汚れが再び溜まってしまいます。
当院では、患者様の歯並びや生活習慣に合わせたブラッシング指導を行い、ご自宅でのケアの精度を高めるサポートをしています。
歯ブラシの選び方、フロスや歯間ブラシの使い方など、患者様一人ひとりに合わせたアドバイスを行うことで、セルフケアの質を向上させることを目指しています。
「正しい磨き方がわからない」「歯ブラシを変えたけど合っているか不安」という方もお気軽にご相談ください。

Preventive

予防・定期メンテナンスでお口の健康を守りましょう

虫歯や歯周病は、一度進行してしまうと治療に時間がかかるだけでなく、治療費の負担も増えてしまいます。
そのため、「特に痛みがないから大丈夫」と思わず、3ヶ月〜半年ごとの定期メンテナンスを習慣化することが大切です。
当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせた予防・メンテナンスメニューを提供し、生涯にわたって健康な歯を守るサポートを行っています。
「歯茎が腫れている」「歯磨きで出血がある」という方も、ぜひ一度ご相談ください。
早期発見・早期治療が、大切な歯を守る第一歩です。